ロストロポーヴィチ チャイコフスキー交響曲全集
音楽鑑賞最近はロストロポーヴィチによる70年代に録音されたチャイコフスキー交響曲全集を中心とするアルバムを聴いていました。CDショップに立ち寄った際に何気なく手にとり、収録曲と6枚組で千円ちょっとというコスパに惹かれて思わず購入したものです。
1. 交響曲第1番『冬の日の幻想』
2. 交響曲第2番『小ロシア』
3. 交響曲第3番『ポーランド』
4. 交響曲第4番
5. 交響曲第5番
6. 交響曲第6番『悲愴』
7. マンフレッド交響曲
8. 幻想序曲『ロメオとジュリエット』
9. 幻想曲『フランチェスカ・ダ・リミニ』
10. 憂うつなセレナード
11. 序曲『1812年』
12. ロココの主題による変奏曲
マキシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン:10)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(1-9)
ロンドン交響楽団(10)
ワシントン・ナショナル交響楽団(11)
ボストン交響楽団(12)
小澤征爾(指揮:12)
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(指揮:1-11、チェロ:12)
録音:1976-77年(1-9)、1999年(10)、1988年(11)、1985年(12)
録音に関して言えばさすがに不満がないわけではないものの、演奏の方はというと、交響曲ではメリハリの効いた男性的で逞しいチャイコフスキーといった印象で、その思い切りの良さに爽快感を覚えました。特に第2番、4番、マンフレッド、悲愴あたりが良かったですね。それと「ロココの主題による変奏曲」、こちらはさすがの一言。切々と歌うところでは大いに感じ入りました。素晴らしい!。
最近は更新頻度が落ちている拙ブログですが、駄文を書き連ねて5年。本日より6年目に入ります。
スポンサーサイト
コメント
開設5周年おめでとうございます!
そして6年目も何卒宜しくお願いいたします。
これからも北の国からすてきな音楽情報の発信を楽しみにさせて頂きたいと思います。
ロストロポーヴィチのチャイコ全集がこの価格とは凄いです!
私も見かけたら即購入!だと思います。
以前聴いた中では1番・5番・ロココの主題による変奏曲が印象的でした。
ロココは本人がソリスト担当でもありましたので、貴重なものがありそうですね。
2018-08-05 00:55 ぬくぬく先生 URL 編集
友人からの便りの様な楽しみ
お互いにブログを続けられていることに対し、ブログ同級生として本当に嬉しいです。
札幌発のブログは遠く離れた友人からの便りの様な感覚で楽しませてもらっていますよ。
※サイドメニューに同じ「カレンダー」が2つ見えますが。
2018-08-05 10:03 akifuyu102 URL 編集
Re: ぬくぬく先生様へ
このアルバムはホントお買い得だと思います。
5周年と言ってもダラダラと内容の薄いものばかりでお恥ずかしい限りです。ぬくぬく先生の広くて深い見識には到底及ばず・・・・。これからもボチボチですが更新したいと思っています。
コメントありがとうございます。
2018-08-05 13:11 sankichi1689 URL 編集
Re: akifuyu102様へ
2013年生まれの同級生ですね。北海道から書いている駄文を楽しみと言っていただけるのは、こちらも嬉しい限りです。私も関西の四季の移ろいを楽しませてもらっています^^/
カレンダーの件ありがとうございました!
2018-08-05 13:16 sankichi1689 URL 編集
5周年おめでとうございます!
遅ればせながら、5周年おめでとうございます!僕も同じく2013年にブログを始めました。同級生としてこれからも末永くよろしくお願いいたします。
ロストロポーヴィチのチャイコフスキー、LPで4番を持ってますが、骨太で豪快な良い演奏だと思いました。これだけの演奏、これだけの曲が揃って1,000円強とはコストパフォーマンス最高ですね!
2018-08-05 22:16 ばけぺん URL 編集
遅ればせながら
ところで、ロストロポーヴィチのチャイコフスキー交響曲全集がそんな値段! なんだかすごい事態になっているのですね。びっくり驚きです。
2018-08-07 07:39 narkejp URL 編集
No title
なにはともあれ、一つのことを続けることこそ、最も骨の折れることであり、だからこそ大変価値あることです。さしずめ、私などは、続けるものが見当たらず、敬服至極であります。今後とも、どうぞ、7年・10年・20年と、ご奮闘ください。かげながら応援しています。ロストロポーヴィチさんでは、5番だけは、ロンドンフィルとの演奏を親しんできました。その他も聴いてみたいですね。
先日、昔は見向きもしなかった劇団四季のミュージカルを観て、感動しました。『ノートルダムの鐘』。凄いですね、この団体は。歌唱といい、アンサンブルといい、ダンスといい、構成力といい・・・。世界に誇れる芸術でした。
2018-08-07 10:14 バルビ URL 編集
Re: ばけぺん様へ
ばけぺんさんも2013年仲間でしたね。こちらこそ、これからも末永くよろしくお願いいたします。
ロストロポーヴィチの4番は、そうそう、同感です。骨太で豪快、いい演奏ですよね!
コメントありがとうございます。
2018-08-07 23:29 sankichi1689 URL 編集
Re: narkejp様へ
御地は暑さに加え大雨で大変でしたね。台風も近づいています。農作物の管理も気が気ではないと思いますが、どうぞご自愛ください。
CDが激安はおおいにいいのですが、なんだか一枚一枚の愛着が薄くなるようで寂しい気もします。
2018-08-07 23:35 sankichi1689 URL 編集
Re: バルビ様へ
ダラダラ書いているだけですが、コンサート感想を中心にこれからもボチボチ書ければと思っています。
ロストロポーヴィチのBOXはHMVのレビューなどでも評判は良いようです。機会があれば是非。
劇団四季!家の者が大好きで、札幌の四季劇場に通い詰め、年中家の中で歌っています(笑)。
コメントありがとうございます。
2018-08-07 23:40 sankichi1689 URL 編集
No title
少しずつでも長く続けてください。
ロストロさんのチャイコ全集が1000円ですか!
私も即効買いますね。
演奏も定評があるのとマンフレッドとロココが入っているのが最高です。
2018-08-09 12:35 よし URL 編集
Re: よし様へ
> 少しずつでも長く続けてください。
ありがとうございます。大先輩ブロガーさんには程遠いですが、ボチボチ続けていきたいと思います。
そのマンフレッドとロココがいいんですよ!
コメントありがとうございました。
2018-08-09 20:21 sankichi1689 URL 編集